HACHINOHE HISTORIA

文化財詳細

#書籍・典籍・古文書#歴史資料#指定・登録なし#県指定(県重宝)#戦国時代#江戸時代#八戸市立図書館#寺社仏閣
長谷寺恵光院観光上人順礼札

長谷寺恵光院観光上人順礼札

(県指定(県重宝)、三戸郡南部町 恵光院所蔵(画像は『糠部三十三札所』より)、永正9(1512)年)

「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)

「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)

(指定・登録なし、八戸市立図書館、「奥州南部糠部順礼次第 全」原本は江戸時代(1743年))

「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)

「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)

(指定・登録なし、八戸市立図書館)

「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)

「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)

(指定・登録なし、八戸市立図書館)

長谷寺恵光院観光上人順礼札
「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)
「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)
「奥州南部糠部順礼次第 全」(『小井川潤次郎著作6』)

奥州南部糠部順礼次第

文化財区分書籍・典籍・古文書,歴史資料
時代区分戦国時代,江戸時代
指定区分指定・登録なし,県指定(県重宝)
収蔵場所八戸市立図書館,寺社仏閣

寛保3年(1743)に守西上人(しゅさいしょうにん)ら14名が、永正9年(1512)に観光上人(かんこうしょうにん)が行った巡礼をもとに、糠部(ぬかのぶ)三十三札所をまわり、この行程をまとめたもの。近代になって、これを発見した小井川潤次郎(こいかわじゅんじろう)氏が翻刻し編集したものが現在残されている。

永正9年の巡礼札は、南部町の隅の観音堂(すみのかんのんどう)や、七戸町の見町観音堂(みるまちかんのんどう)に現在も残されている。

解説執筆者八戸市立図書館 滝尻 侑貴
推薦文献小井川潤次郎 1932『奥州南部糠部順礼次第』八戸郷土研究会

歴史文化マップ(出土・発見・ゆかりの場所)

Loading...

文化財マップ(展示・所蔵場所)

Loading...