文化財詳細
多志南美草(たしなみぐさ)述懐伝(一部、全40冊)
(指定・登録なし、八戸市立図書館、江戸時代)
多志南美草述懐伝
文化財区分:
書籍・典籍・古文書
時代区分:
江戸時代、江戸後期
指定区分:
指定・登録なし
収蔵場所:
八戸市立図書館
八戸在住の大塚屋商人大岡家の3代目、長兵衛家孝が記した日記風の記録。内容は天保9年(1838)から明治5年(1872)までの事跡が書かれているが、実際に執筆したのは慶應2年(1866)から明治5年の間である。大塚屋の記述だけでなく、当時の世情を主観的に記している。八戸では数少ない幕末の町方資料である。
解説執筆者 : 八戸市立図書館 滝尻 侑貴
推薦文献 : 大岡達夫『多志南美草述懐伝』第1~7巻 継続刊行中