HACHINOHE HISTORIA

材料 6人分<br />
・ふきのとう 70g(1ケース)<br />
・サラダ油 大さじ1<br />
・砂糖 大さじ2<br />
・酒 大さじ2<br />
・みりん 大さじ1<br />
・みそ 70g
材料 6人分
・ふきのとう 70g(1ケース)
・サラダ油 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・みそ 70g
買ってきたふきのとう
買ってきたふきのとう
「ふきのとう」は東北では「ばっけ」ともいう。
①  沸騰したお湯でふきのとうを1分位茹でる。(茹でるときは、ふきのとうが浮いてくるので、かき回しながら茹でる。)
① 沸騰したお湯でふきのとうを1分位茹でる。(茹でるときは、ふきのとうが浮いてくるので、かき回しながら茹でる。)
②  すぐ冷水につけアクを抜く(5分位)。(苦みが好きな人は、アク抜きは1分位に。)傷んでいる部分があれば取り除く。
② すぐ冷水につけアクを抜く(5分位)。(苦みが好きな人は、アク抜きは1分位に。)傷んでいる部分があれば取り除く。
③  ふきのとうの水気を手で絞り、粗目のみじん切りにする。(荒めに切るのは食感を残すため) フライパンを熱して、サラダ油でゆっくりかき混ぜながら、中火で炒める。
③ ふきのとうの水気を手で絞り、粗目のみじん切りにする。(荒めに切るのは食感を残すため) フライパンを熱して、サラダ油でゆっくりかき混ぜながら、中火で炒める。
④  調味料(砂糖・酒・みりん・みそ)を混ぜ合わせ、いったん火を止めて、フライパンに入れ混ぜ合わせる。弱火でかき混ぜながら、水気をとばす。(水気の飛ばし具合はお好みで)
④ 調味料(砂糖・酒・みりん・みそ)を混ぜ合わせ、いったん火を止めて、フライパンに入れ混ぜ合わせる。弱火でかき混ぜながら、水気をとばす。(水気の飛ばし具合はお好みで)
完成
完成

ばっけ(ふきのとう)みそ

材料 6人分
・ふきのとう 70g(1ケース)
・サラダ油 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・みそ 70g

① 沸騰したお湯でふきのとうを1分位茹でる。(茹でるときは、ふきのとうが浮いてくるので、かき回しながら茹でる。)

② すぐ冷水につけアクを抜く(5分位)。(苦みが好きな人は、アク抜きは1分位に。)傷んでいる部分があれば取り除く。

③ ふきのとうの水気を手で絞り、粗目のみじん切りにする。(荒めに切るのは食感を残すため) フライパンを熱して、サラダ油でゆっくりかき混ぜながら、中火で炒める。

④ 調味料(砂糖・酒・みりん・みそ)を混ぜ合わせ、いったん火を止めて、フライパンに入れ混ぜ合わせる。弱火でかき混ぜながら、水気をとばす。(水気の飛ばし具合はお好みで)

小鉢に分けていただきます!