HACHINOHE HISTORIA

材料 6人分<br />
・ふくだち 1把<br />
・酒粕 50g<br />
・塩 1.5~2%(茹でる前のふくだちの重さに対しての割合)<br />
(この他、茹でる時に塩を少々)
材料 6人分
・ふくだち 1把
・酒粕 50g
・塩 1.5~2%(茹でる前のふくだちの重さに対しての割合)
(この他、茹でる時に塩を少々)
軽く水洗いした福立ち
軽く水洗いした福立ち
①  沸騰したお湯に塩を少し入れ(1.5%とは異なる塩)、ふくだちを茹でる。<br />
箸でぐるっとかき回し、色が変わったらすぐに引き上げ、ザルに上げる。(水にはつけない)
① 沸騰したお湯に塩を少し入れ(1.5%とは異なる塩)、ふくだちを茹でる。
箸でぐるっとかき回し、色が変わったらすぐに引き上げ、ザルに上げる。(水にはつけない)
②  熱いままのふくだちを漬物用の容器に並べ、1.5%分の塩をして酒粕をちぎってのせる。
② 熱いままのふくだちを漬物用の容器に並べ、1.5%分の塩をして酒粕をちぎってのせる。
③  重石をして(容器によっては重石を使わず圧迫して)、半日~1日すると食べられる。
③ 重石をして(容器によっては重石を使わず圧迫して)、半日~1日すると食べられる。
④  粕を軽く落とし、手で絞って水気を軽く落として、食べやすい大きさに切る。
④ 粕を軽く落とし、手で絞って水気を軽く落として、食べやすい大きさに切る。
完成(食べるとき、好みで少し醤油をかけても良い。)
完成(食べるとき、好みで少し醤油をかけても良い。)

福立ちの粕漬け

材料 6人分
・ふくだち 1把
・酒粕 50g
・塩 1.5~2%(茹でる前のふくだちの重さに対しての割合)
(この他、茹でる時に塩を少々)

① 沸騰したお湯に塩を少し入れ(1.5%とは異なる塩)、ふくだちを茹でる。
箸でぐるっとかき回し、色が変わったらすぐに引き上げ、ザルに上げる。(水にはつけない)

② 熱いままのふくだちを漬物用の容器に並べ、1.5%分の塩をして酒粕をちぎってのせる。

③ 重石をして(容器によっては重石を使わず圧迫して)、半日~1日すると食べられる。

④ 粕を軽く落とし、手で絞って水気を軽く落として、食べやすい大きさに切る。

小鉢に移して、いただきます!(食べるとき、好みで少し醤油をかけてもOK。)