HACHINOHE HISTORIA

サテライトにおける地域住民への情報発信― 2011 年東日本大震災からの復興支援活動 ―

The Results and the Issue of Information Transmission at Satellite Information Booth― Reconstruction Support for the Great East Japan Earthquake ―


論文タイトル (カナ)

サテライトニオケルチイキジュウミンヘノジョウホウハッシン―ニセンジュウイチネンヒガシニホンダイシンサイカラノフッコウシエンカツドウ―


著者(日・英)

佐々木 良子
SASAKI Yoshiko
熊谷 浩二
KUMAGAI Koji


要旨・内容

2012年3月,創造的復興のための技術開発・支援と地域連携に取り組む八戸工業大学は,地域連携推進のため,八戸市中心市街地に八戸工業大学防災技術社会システム研究センターサテライトを設立した。本報では,今後も地域と大学との連携を継続していくための記録として,サテライトでの情報発信の工夫および地域連携活動を報告する。2015年12月末現在のサテライト来場者数は9,363名で,多くの方に防災,地域復興についての情報を提供している。


要旨・内容 (英語)

Hachinohe Institute of Technology established H.I.T. Satellite Information Booth in the central area of Hachinohe City to promote the reconstruction support for the disaster area in March, 2012. This report about contrivance of dissemination of information and regional cooperation activities at H.I.T. Satellite Information Booth is a record to continue and improve the exchange or cooperation with a region. We have been offering information about disaster prevention and the local revival, the number of visitors is 9,363 as of the end of December, 2015.


掲載元情報(日・英)

八戸工業大学紀要第35巻,pp.81-90
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,35,pp.81-90


論文種別

考古資料、考古資料、考古資料、考古資料

発行年月日

2016/3/31


閲覧先

八戸工業大学学術リポジトリ


閲覧先URL

https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13

閲覧先での公開範囲

全文公開


ISSN

0287-1866