HACHINOHE HISTORIA

八戸藩主南部通信の蹴鞠-蹴鞠に関する書籍と免状

Michinoku Nanbu,lord of Hachinohe-Clan,and Ball-kicking.-letters and licence on Ball-kicking-


論文タイトル (カナ)

ハチノヘハンシュナンブツウシンノケマリニカンスルショセキトメンジョウ


著者(日・英)

太田 尚充
Takamitsu Ota


要旨・内容

本稿は、蹴鞠の由来や方法について論ずるのではなく、八戸第三代藩主が受信した蹴鞠に関する書籍三通と、蹴鞠免状12巻を紹介し、通信がどのような機械から蹴鞠へ入門していたのか、その修行段階を概観する小論である。


要旨・内容 (英語)

Rather than discussing the origins and methods of kemari, this paper introduces three books on kemari received by the third lord of Hachinohe, along with 12 volumes of kemari licenses, and what kind of communication equipment he used to start kemari. This is an essay that outlines the stages of training.


掲載元情報(日・英)

八戸工業高等専門学校紀要 9巻p.94-102


論文種別

考古資料、考古資料、考古資料

発行年月日

1975/1/10


閲覧先

八戸市立図書館


閲覧先URL

http://www.lib.hachinohe.aomori.jp

閲覧先での公開範囲

全文公開


ISSN