八戸藩刑法-法例を中心に-(1)
Criminal Law in Hschinohe-Clan
論文タイトル (カナ)
ハリノヘハンケイホウ-ホウレイヲチュウシンニ-(1)
著者(日・英)
工藤 祐啻
Suketada Kudou
要旨・内容
南部家は幕府の命令により、盛岡藩と八戸藩に分けられた。盛岡藩には分化律があるが、八戸藩にはそのような成分刑法があったかどうかはまだよくわかっていない。八戸藩史料やその他に記載された刑法関係の事例や「被仰出」を整理し、事例の検討を進めていく。第一では失火と刑罰について見ていく。
要旨・内容 (英語)
The Nanbu family was divided into the Morioka clan and the Hachinohe clan by order of the shogunate. The Morioka clan has a separate law, but it is not yet clear whether the Hachinohe clan had such a separate penal code. We will organize the criminal law-related cases and "requested" mentioned in the Hachinohe Domain historical materials and other sources, and proceed with the examination of the cases.
掲載元情報(日・英)
八戸工業高等専門学校紀要 13巻p.108-116
論文種別
考古資料
発行年月日
1978/12/27
閲覧先
八戸市立図書館
閲覧先URL
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp閲覧先での公開範囲
全文公開