北東北における古代住居の一例について
One Study on the Ancient House in the North Tohoku District.
論文タイトル (カナ)
キタトウホクニオケルコダイジュウキョノイチレイニツイテ
著者(日・英)
高島 成侑
TAKASHIMA Seiyuu
要旨・内容
1987年に青森県の発茶沢遺跡で住居跡が発見された。それらは竪穴住居跡に掘立柱部分が取り付くような建物跡が検出されたのである。この遺跡は10世紀半ばから11世紀の早い時期のもので、青森県や秋田県にも存在している。
要旨・内容 (英語)
One site of house was discovered in HATTYAZAWA-Site of AOMORI prefecture at 1987. The site of house was built the hole house together with building of setting up a pole in the ground hole. They belonged to 10th century. And we can find them in AOMORI and AKITA prefecture.
We think that, in them, the hole house was dwenings, and the building of setting up a pole in the ground was the house of domestic animals or working area.
掲載元情報(日・英)
八戸工業大学紀要第9巻,pp.85-94
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,9,pp.85-94
論文種別
考古資料、考古資料
発行年月日
1990/2/28
閲覧先
八戸工業大学学術リポジトリ
閲覧先URL
https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13閲覧先での公開範囲
部分公開
ISSN
0287-1866