HACHINOHE HISTORIA

地域文化創生に向けた「文楽はちのへ塾」の実践的研究

Practical Research in "Bunraku Hachinohe School",the Cultural Seminars for Regional Culture Creation


論文タイトル (カナ)

チイキブンカソウセイニムケタ「ブンラクハチノヘジュク」ノジッセンテキケンキュウ


著者(日・英)

川守田 礼子
KAWAMORITA Reiko
熊谷 浩二
KUMAGAI Koji
小坂谷 壽一
KOSAKAYA Juichi


要旨・内容

人形浄瑠璃文楽は日本の伝統芸能の一つである。八戸工業大学では今年度、住民と学生がともに学びあう文化講座として「文楽はちのへ塾」を開催した。本稿では、本講座における地域の文化創生に向けた実践的試みについて報告する。


要旨・内容 (英語)

The Bunraku puppet show is one of the traditional public entertainments of Japan. This year, Hachinohe Institute of Technology held "Bunraku Hachinohe School" as cultural seminars, in which residents and students learn together. In this paper, practical approaches for regional culture creation in the seminars are reported.


掲載元情報(日・英)

八戸工業大学紀要第36巻,pp.31-39
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,36,pp.31-39


論文種別

考古資料、考古資料、考古資料

発行年月日

2017/3/31


閲覧先

八戸工業大学学術リポジトリ


閲覧先URL

https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13

閲覧先での公開範囲

全文公開


ISSN

0287-1866