HACHINOHE HISTORIA

「八戸桑茶」の製造工程における蒸し度とγ-アミノ酪酸抽出量の関係

Relationship between degree of steaming on manufacturing process
and the amount of γ-aminobutyric acid extracted from “Hachinohe mulberry leaf tea”


論文タイトル (カナ)

「ハチノヘクワチャ」ノセイゾウコウテイニオケルムシドトガンマ-アミノラクサンチュウシュツリョウノカンケイ


著者(日・英)

⽚⼭ 裕美
KATAYAMA Yumi
⽥畑 智章
TABATA Tomoaki
早狩 進
HAYAKARI Susumu
⾼橋 晋
TAKAHASHI Susumu


要旨・内容

近年、養蚕業の衰退に伴い耕作放棄地となっていた桑園の復興のため、桑の葉を活用した特産品づくりが全国的に広まっている。青森県八戸市にある南部桑研株式会社は、八戸市や階上町内の桑園の復興のため「八戸桑茶」を開発した。桑茶には、血圧上昇抑制効果や精神安定作用のあるγ-アミノ酪酸(GABA)が多く含まれていることが分かっているが、本製品の成分分析はこれまで検討されていなかった。
そこで本研究では、同社商品の「八戸桑茶」の品質向上を目指し、桑葉または桑葉に含まれるGABAの定量分析から、茶葉に加工することによるロス量の評価、および製造工程の一部である蒸熱工程における蒸し度と桑茶葉からのGABA抽出量の関係について検討した。加水分解法によるGABAの定量分析から、桑茶への製品加工によって含有量が約30%減少することが明らかとなった。また、蒸熱工程で使用する蒸し器の角度調整によって桑茶葉からのGABA抽出量が2.2倍に増加することが明らかとなった。


要旨・内容 (英語)

In recent years, the production of special products using mulberry leaves has nationwidely widespreaded for the reconstruction of mulberry gardens, which had been abandoned due to the decaying of the sericulture industry. Nanbu Soken Co., Ltd., located in Hachinohe city, Aomori prefecture, has developed "Hachinohe mulberry leaf tea" for the reconstruction of the mulberry gardens in Hachinohe city and Hashikami town. In this study, the relationship between the degree of steaming on manufacturing process and the amount of γaminobutyric acid (GABA) extracted from the tea was investigated by HPLC analysis. Quantitative analysis with a hydrolysis method revealed that the content of GABA in mulberry tea was reduced by 30% compared to them of original leaves. In addition, it was clarified that the extracted amount of GABA increased by 2.2 times through changing degree of steaming.


掲載元情報(日・英)

八戸工業大学紀要第41巻,pp.97-102
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,41,pp.97-102


論文種別

考古資料、考古資料、考古資料

発行年月日

20220301


閲覧先

八戸工業大学学術リポジトリ


閲覧先URL

https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13

閲覧先での公開範囲

全文公開


ISSN

2434-6659