健康・医療情報の発信活動の達成度について-最短命県返上の活動を中心にー
Evaluation of Achievement for the Activiteis of Information Delivery about Clinical and Wellness;Provision against Shortest Life Cycle
論文タイトル (カナ)
ケンコウ・イリョウジョウホウノハッシンカツドウノタッセイドニツイテーサイタンメイケンヘンジョウノカツドウヲチュウシンニー
著者(日・英)
熊谷 浩二
KUMAGAI Koji
荒木 俊英
ARAKI Toshihide
大室 康平
OOMURO Kohei
浅川 拓克
ASAKAWA Takukatsu
要旨・内容
青森県における最短命県返上や長寿命化への取組みは、長らく多方面で行われている。本論文では、筆者らが行ってきている活動内容を紹介し、情報発信の成功例、相互理解に立った医工連携の事例、および学生を対象にした健康・医療に関するアンケート結果をもとに、今後の情報発信の方向性を検討する。
その結果、これらの情報発信やその達成度を把握する方法を検討することが、個々人が関係する情報を理解・認識し、行動に移して成果を挙げることにつながると考えられる。
要旨・内容 (英語)
The effort for welfare of the people of the Aomori prefecture is continued by many organizations. This paper is introducing to the activities of information delivery about clincal and wellness, and evaluation of achievement about these activities, the cases of information delivery, the success case ofcoordination between clinical and engineering, and the result of questionnaire about information deliveryabout clinjical and wellness. So that, the methods of information delivery are consequence to the people against long life cycle.
掲載元情報(日・英)
八戸工業大学紀要第36巻,pp.57-65
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,36,pp.57-65
論文種別
考古資料
発行年月日
2017/3/31
閲覧先
八戸工業大学学術リポジトリ
閲覧先URL
https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13閲覧先での公開範囲
全文公開
ISSN
0287-1866