産業都市八戸とその人づくり―産業の進展と教育―
A Survey on the Relationship between Education and Industry in Hachinohe―The Development of Industry and Education―
論文タイトル (カナ)
サンギョウトシハチノヘトソノヒトヅクリ―サンギョウノシンテントキョウイク―
著者(日・英)
戸田 金一
TODA Kinichi
高橋 康造
TAKAHASHI Kozo
要旨・内容
八戸は戦後、あらゆる面で目覚ましい発展を遂げた都市の一つである。急速な人口増加だけを見れば、この進歩を容易に知ることができる。この発展の過程で、八戸の産業部門が必要とする労働力は、教育部門によって供給されてきた。我々は、工業高校の生徒が卒業後の進路、特に就職先をどのように決めているのかを調査し、地元企業への就職率が高いことが分かった。
要旨・内容 (英語)
Hachinohe is one of the cities which has made a conspicuous progress in every respect since World War Ⅱ. We can easily be informed of this progress when we take a glance at the rapid increase of its population only. ln the process of this development the man powers demanded by the industrial sector in Hachinohe has been supplied by the educational one to a high extent. We have been making researches on how the students of the technical high schools decide their new lives after graduation, esp, where they get their jobs. We have found that they find work in the local companies at high rate.
掲載元情報(日・英)
八戸工業大学紀要第17巻,pp.239-258
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,17,pp.239-258
論文種別
考古資料、考古資料、考古資料
発行年月日
1998/2/27
閲覧先
八戸工業大学学術リポジトリ
閲覧先URL
https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13閲覧先での公開範囲
部分公開
ISSN
0287-1866