青森県における環境水のトリチウム濃度測定
Tritium Concentration Measurements of environmental Water Samples in Aomori Prefecture
論文タイトル (カナ)
アオモリケンニオケルカンキョウスイノトリチウムノウドソクテイ
著者(日・英)
村中 健
MURANAKA Takeshi
本田 和也
HONDA Kazuya
要旨・内容
自然界のおける水循環を考えるとき,水の中に微量に含まれるトリチウムはトレーサーとなりうるため,その濃度測定は興味深く,各地で時間的変動,場所による変動の観測が継続しておこなわれており,それらをまとめた環境中のトリチウムの挙動に関する総説も発表されている。青森県の場合は,核燃料の再処理工場が建設中であり,また,原子力発電所も建設される予定になっているので,これらが稼働をはじめると,各地の原子力発電所でみられるように,人工的につくられたトリチウムが排水と共に環境中に放出されることになるため,これらの地域における稼働以前のトリチウムレベルを調査することも重要になってくる。そのような目的をもって,我々は八戸市および三沢市,六ヶ所村の地域を中心として環境水中のトリチウム濃度を測定している。ここでは,1990年から1993年にかけての結果について報告する。
要旨・内容 (英語)
Tritium concentrations were measured to study natural tritium level in environmental water samples collected in Aomori prefecture.
Precipitations were collcted from May 1990 to December 1993 in Hachinohe and we observed a seasonal variation in the tritium concentrations.
Environmental water samples conected from 20 locations in Aomori prefecture can be roughly classified into four groups by the measured tritium concentration level.
掲載元情報(日・英)
八戸工業大学紀要第16巻,pp.169-175
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,16,pp.169-175
論文種別
考古資料、考古資料、考古資料、考古資料、考古資料
発行年月日
1997/2/28
閲覧先
八戸工業大学学術リポジトリ
閲覧先URL
https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13閲覧先での公開範囲
部分公開
ISSN
0287-1866