HACHINOHE HISTORIA

観測データのパソコンによる処理方法について―八戸市における地下水位と地盤沈下観測の場合―

On Processing the large number of observed data by personal computer―a case of groundwater level and land subsidence at Hachinohe―


論文タイトル (カナ)

カンソクデータノパソコンニヨルショリホウホウニツイテ―ハチノヘシニオケルチカスイイトジバンチンカカンソクノバアイ―


著者(日・英)

長谷川 明
HASEGAWA Akira


要旨・内容

八戸では1997年から9年間の地下水位と地盤沈下量を観測した。観測データ数は年間81030件。
この報告書で、筆者はこれらの膨大なデータをパソコンで処理するためのプログラムを開発し、その処理方法について考察した。


要旨・内容 (英語)

Groundwater level and amount of land subsidence have been observed at Hachinohe during 9 years from 1977.
The number of observed data counts 81030 in a year.
ln this report, the auther developed the programs for processing these large number of data by using personal computers, and gave some considerations to this kind of processing method.


掲載元情報(日・英)

八戸工業大学紀要第6巻,pp.102-107
The Bullet in of Hachinohe Institute of Technology,6,pp.102-107


論文種別

考古資料、考古資料、考古資料、考古資料、考古資料

発行年月日

1987/2/28


閲覧先

八戸工業大学学術リポジトリ


閲覧先URL

https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13

閲覧先での公開範囲

全文公開


ISSN

0287-1866