HACHINOHE HISTORIA

八戸周辺河川における糞便汚染の解析

Source Tracking Analysis of Fecal Pollution in Four Rivers around Hachinohe


論文タイトル (カナ)

ハチノヘシュウヘンカセンニオケルフンベンオセンノカイセキ


著者(日・英)

佐 々 木 麗 花・ 佐 藤 静 留 ・ 矢 口 淳 一 
Reika SASAKI, Shizuru SATO, Junichi Yaguchi


要旨・内容

近年、下水道の普及に伴って古くから下水道の整備を 実施してきた大都市では雨天時に合流式下水道越流水 (CSO)による糞便汚染が放流水域で顕在化しており、地 方都市では下水処理水の上流での放流や野生動物の繁殖 等によって従来汚染が認められなかった水域での糞便汚 染が報告されている 。このような糞便汚染の状況に対 して、我が国では未だに微生物指標として大腸菌群が用 いられており、糞便に由来しない自然由来の細菌を多量 に検出してしまうと共に汚染源を特定できないという欠 点があるため、汚染源を解明できず対策に繋がらない場 合が多い。また大腸菌群数の環境基準超過率は非常に高 く、河川AA類型では過去年間%を超え、全く改善 されない状況が続いている 。現在微生物指標の見直し が検討されているが、水域の糞便汚染に関する真の姿は 全く不明である。


要旨・内容 (英語)

Microbial source tracking of fecal pollution in four rivers around Hachinohe was performed using host- specificgeneticmarkersandhigh-throughputsequencingtechniques.The concentrationsofBacteroidales-specific marker representing total fecal pollution ranged from 103 to 105 copies/100mL. The human-specific maker was detected in two rivers, whereas the cow- and pig-specific markers were not detected. Bacterial community analysis based on 16S rRNA amplicon sequencing showed that 11 pathogenic bacteria were detected and their relative abundance were 0.0-0.87% (median 0.076%).


掲載元情報(日・英)

八戸工業高等専門学校紀要  55巻p.63-68


論文種別

考古資料、考古資料、考古資料、考古資料、考古資料

発行年月日

2021/2/19


閲覧先

J-STAGE


閲覧先URL

https://doi.org/10.24704/hnctech.55.0_63

閲覧先での公開範囲

全文公開


ISSN

2433-2003