青森県の地域子育て支援センターの実態調査 ―事業実施や活動の状況にみられる課題―
The current status at the community centers to supportchild care in Aomori prefecture.
- Regarding the inherent problems in the situations of project operation and service enforcement-
論文タイトル (カナ)
アオモリケンノチイキコソダテシエンセンターノジッタイチョウサ ―ジギョウジッシヤカツドウノジョウキョウニミラレルカダイ―
著者(日・英)
瀧澤 透
要旨・内容
青森県内の全ての地域子育て支援センタ ー85ヵ所を対象に、郵送法による質問紙調査を実施した(回収数45ヵ所、 回収率52.9%)。 主な活動は「園の行事への参加の招待」41ヵ所 (91.1%)、「電話等による子育て支援」 37 ヵ所 (82.2%)、「子育て講座 (母親教室や育児講座)」 35ヵ所 (77.8%)の順に多かった。「子育て講座」 は、 従来型95.0% に対し小規模型は61.9%と少なく統計的な差があった (x2検定 P<.05)。
要旨・内容 (英語)
掲載元情報(日・英)
八戸短期大学研究紀要第29巻(2006)pp.19-37
論文種別
考古資料、考古資料、考古資料
発行年月日
2007/3/31
閲覧先
八戸学院学術情報リポジトリ
閲覧先URL
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/閲覧先での公開範囲
非公開
ISSN
0389-326X