HACHINOHE HISTORIA

八戸藩政運営の実態(四) ―八戸藩支配機構をめぐって―


論文タイトル (カナ)

ハチノヘハンセイウンエイノジッタイ(ヨン) ―ハチノヘハンシハイキコウヲメグッテ―


著者(日・英)

工藤 祐董


要旨・内容

(四)において、盛岡藩等の舫制度を概観したので、次に八戸藩の舫制度について述べる。 八戸藩制度に関しては、盛田稔氏が、前掲『南部藩に於ける舫制度の研究』において、八戸藩舫制度の概要を述べている。これは『八戸藩史料』と「野沢蛍」 を史料としたものである。同氏は宝暦五年の「御口達書留帳」 その他の史料を加え、前掲『概説八戸の歴史』中2において、さらに詳しく八戸藩舫制度について検討している。したがって本稿においても、盛田氏の研究成果をふまえつつ、筆者の調査した諸史料も参照して、八戸藩舫制度について検討する。


要旨・内容 (英語)


掲載元情報(日・英)

光星学院八戸短期大学研究紀要第16巻(1993)pp.一-二十六


論文種別

考古資料

発行年月日

1993/12/20


閲覧先

八戸学院学術情報リポジトリ


閲覧先URL

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/

閲覧先での公開範囲

非公開


ISSN

0389-326X