八戸藩甲州流軍学(1)
The Koushu School of Stategy(1)
論文タイトル (カナ)
ハチノヘハンコウシュウリュウグンガク
著者(日・英)
太田 尚充
Takamitsu Ota
要旨・内容
八戸藩にとって「御家流」といわれる武術は、徒鞍流馬術と甲州流軍学の二つであった。甲州流軍学は第5代藩主南部信興が「信玄流の軍学」をもって八戸藩の御家流と定めたと考えられている。
要旨・内容 (英語)
For the Hachinohe clan, the two martial arts called 'Oie-ryu' were the Tsurekura-ryu horsemanship and the Koshu-ryu military science. It is believed that the Koshu-ryu military science was established by the 5th lord of the domain, Nanbu Nobuoki, as the family school of the Hachinohe clan based on the ``Shingen-ryu military science''.
掲載元情報(日・英)
八戸工業高等専門学校紀要 8巻p.194-215
論文種別
考古資料、考古資料、考古資料
発行年月日
1973/
閲覧先
八戸市立図書館
閲覧先URL
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp閲覧先での公開範囲
全文公開