HACHINOHE HISTORIA

八戸地域における資源循環型システムの抱える課題

Problems of a Resources Recycling-oriented System in Hachinohe Area


論文タイトル (カナ)

ハチノヘチイキニオケルシゲンジュンカンガタシステムノカカエルカダイ


著者(日・英)

岩村 満
Mitsuru IWAMURA


要旨・内容

昨年度,八戸地域における資源循環型システムのネットワークについて,主に聞き取り調査により,その実態 を調べてきた。今年度は,昨年度の調査を補完する調査 を行ったので,本稿ではその結果について纏めてみる。そ の際,日本で最初にエコタウン事業の認定を受け,最も リサイクル事業に先進的な役割を果たしているといわれ ている北九州エコタウン事業の特色を吟味し,八戸地域 における資源循環型システムのネットワークの位置づけ の参考とする。


要旨・内容 (英語)

The resources recycling-oriented system in Hachinohe area supports the one’s regular job and the undertakings related to a daily life. But, there are the problems which have in above-mantioned system. For example, the fertilizers which are made from fowl dung remain unsold and are deposited in the storehouse. Our university must cooperate with industrial circles to resolve these problems. In Hachinohe area’s system the companies supply their wastes with reverse onerousnes. This method is useful for strengthen the relationship between there sources recycling-oriented system.


掲載元情報(日・英)

八戸工業大学異分野融合科学研究所紀要7巻23-26


論文種別

考古資料、考古資料、考古資料

発行年月日

2009/2/27


閲覧先

八戸工業大学学術リポジトリ


閲覧先URL

https://hi-tech.repo.nii.ac.jp/?page_id=13

閲覧先での公開範囲

全文公開


ISSN

1347-958X