
鮭の粕汁
材料(6人分)
出汁 1500cc
紅鮭切り身 3~4切れ(カマ付きならなお良い)
大根 160g
じゃがいも 120g
人参 120g
こんにゃく 120g
ネギ 1本
酒粕(板粕) 180g
みそ 大さじ3
塩 小さじ1
①酒粕をちぎって、出汁(100㏄位)に30分位つける。
②大根・人参は厚めのイチョウ切り、じゃがいもは一口大、こんにゃくは短冊切り、鮭は一口大、ネギは斜め切りにする。
③鮭は、生臭みをとるため、さっと茹でこぼす。鍋に出汁を入れ、硬い野菜を入れて火が通るまで煮る。
④野菜が柔らかくなったら鮭を加える。
⑤溶かした酒粕と塩を加えて、5分位煮る。
⑥みそを入れて味を調え、仕上げにネギを足して火を止める。

材料(6人分) 出汁 1500cc 紅鮭切り身 3~4切れ(カマ付きならなお良い) 大根 160g じゃがいも 120g 人参 120g こんにゃく 120g ネギ 1本 酒粕(板粕) 180g みそ 大さじ3 塩 小さじ1

酒粕は、バラ粕でも大丈夫。

①酒粕をちぎって、出汁(100㏄位)に30分位つける。

②大根・人参は厚めのイチョウ切り、じゃがいもは一口大、こんにゃくは短冊切り、鮭は一口大、ネギは斜め切りにする。

③鮭は、生臭みをとるため、さっと茹でこぼす。鍋に出汁を入れ、硬い野菜を入れて火が通るまで煮る。

④野菜が柔らかくなったら鮭を加える。

⑤溶かした酒粕と塩を加えて、5分位煮る。

⑥みそを入れて味を調え、仕上げにネギを足して火を止める。
