
あんこうのとも和え
材料
あんこう(あん肝入り) 800~1000g
酒 大さじ2
ネギ 1/2本
みそ 大さじ2~3(お好みで)
①鍋に沸かした熱湯に塩を入れあんこうを茹でる。
②しっかり火が通ったらザルに上げる。
③別鍋に小口切りにしたネギを茹で、次にあん肝も茹でる。
④①の粗熱がとれたら、骨から身をはずしてほぐし、酒をふりかける。(大きな骨についているゼリー状の身も食べる。大きな身や皮は食べやすいように小さく切る。)
⑤ネギとあん肝をすり鉢に入れ、みそを加えてすりこぎでする。
⑥⑤にあんこうを入れ和える。

材料 あんこう(あん肝入り) 800~1000g 酒 大さじ2 ネギ 1/2本 みそ 大さじ2~3(お好みで)

あんこう(身・あら)は、もちろんあん肝入りで。

①鍋に沸かした熱湯に塩を入れあんこうを茹でる。

②しっかり火が通ったらザルに上げる。

③別鍋に小口切りにしたネギを茹で、次にあん肝も茹でる。

④②の粗熱がとれたら、骨から身をはずしてほぐし、酒をふりかける。大きな身や皮は食べやすいように小さく切る。

⑤ネギとあん肝をすり鉢に入れ、みそを加えてすりこぎでする。

⑥⑤に、ほぐしたあんこうの身を入れ和える。
