2025年7月3&10日放送 ゲスト:「もう一つの小さな学校静子先生の教室」室長 田中静子(たなかしずこ)60代

放送日:2025年7月2日
2025年7月9日
ゲスト:田中静子(たなかしずこ)さん 60代
(「もう一つの小さな学校静子先生の教室」室長)

【主な活動&資格】
八戸市倫理法人 LAC(リベラルアーツクラブ 武内隆明氏主宰&大谷真樹先生(青森県教育改革会議座長)主宰の社会人起業家養成講座OB・OG会 読書会本と珈琲(高奥浩明氏主宰)に所属

「不登校に触れよう」をセカンドライフワークに優しい微笑みを讃える教員生活37年、内教頭を7年というキャリアの静子先生。「きっかけは、特にコロナ禍の生徒達の学びを考えるとこのままだとマズイ!と思って。教員職の労働にしても7時~20時という実態。同じ生身の人間。家族だっている。いろいろ模索して満を持しての今回の開校。中途半端なことはできない。では、自分には何ができるのか?という考えに至り生徒一人ひとりに寄り添って(伴走)学びを軸にお役にたてればと思って。不登校はいけないことではなく、親御さんも自分の育て方が悪かったとか思わないで欲しい。困っていたらお互いに助け合うことをして欲しい。少し気持ちを軽くして欲しい。自分だけではないんだ、悩みを共有して欲しい。タイミングが合えば子供たちの背中を押してあげて、最後の判断は、生徒自身に決めてもらう。生徒にはこの学校を体験して貰ってここだったら安心できる。と思ったら入会して頂くことをしてます。生徒の特異性を伸ばしてあげたい。提案はするけど決めるのは生徒自身にして貰ってます。」と。目を合わせ人間同士会話ではなく、心からの対話が必要と言うことですね。