2025年3月20日&27日放送 ゲスト:東京都武蔵野市出身 八戸工業大学工学部工学科生活環境科学コース 教授 博士(理学)鮎川恵理(あゆかわえり)50代

放送日:2025年3月19日
2025年3月26日
ゲスト:鮎川恵理(あゆかわえり)さん 50代
(八戸工業大学工学部工学科生活環境科学コース教授 博士(理学))

【主な活動&資格】
めざそう!はたらく理系女子、科学技術振興機構(JST)次世界人材育成事業
女子中高生の理系進路選択支援プログラム、HITリケジョLABO、登山、子供への空手指導

「もともと自然環境に興味があって、高校生の時は、木こりになりたかったんです。首都圏から誰も知る人のいない八戸へ移住して20年。南部弁のヒアリングはOK。学生時代は、山ガールで年60日間も山にいたこともある程のネイチャーワールド好きで、南極に行きたい!にまで発想が飛んじゃったんです。それも飲ミニュケーション友達の輪でチャンスを掴んだんですよ。飲めて良かった(笑)。南極で知り合った海上自衛官の主人と結婚。夫は転勤族単身赴任17年間継続中。子育ては、私ひとりで二人の子供育て上げました。1-3歳の子育てはとても大変だったので、幼稚園のママ友にとても助けられました。ママ友とも飲ミニュケーションでしっかり絆を深めてました(笑)。南極では、苔の研究のためテント生活、お風呂にも入れない生活だとわかっていたので南極行の船の中で男性群と一緒に坊主頭にしてもらったの。その坊主頭が記事に掲載されて(笑)。本当は、「西遊記」の三蔵法師役の夏目雅子さん目指してたのに顔が違った(笑)。十数年前からは奥入瀬渓流・種差海岸・蕪嶋周辺の苔研修で間もなく論文ができるので楽しみなんです。」八面六臂のご活躍、一献傾ける日が楽しみです。