文化財詳細

#歴史資料#指定・登録なし#明治時代#明治前期#八戸市立図書館
『はちのへ』新聞 明治45年1月1日

『はちのへ』新聞 明治45年1月1日

(指定・登録なし、八戸市立図書館)

『はちのへ』新聞 明治45年1月1日

『はちのへ』新聞 明治45年1月1日

(指定・登録なし、八戸市立図書館)

『奥南新報』 明治41年1月1日

『奥南新報』 明治41年1月1日

(指定・登録なし、八戸市立図書館)

『はちのへ』新聞 明治45年1月1日
『はちのへ』新聞 明治45年1月1日
『奥南新報』 明治41年1月1日

政党新聞

文化財区分歴史資料
時代区分明治時代,明治前期
指定区分指定・登録なし
収蔵場所八戸市立図書館

明治時代中期から昭和前期頃の八戸の政界は、大きく二派に分かれていた。憲政会系の土曜会(どようかい)と、政友会系の公民会(こうみんかい)である。

土曜会は、明治13年(1880)に奈須川光宝(なすがわみつとみ)・源晨(みなもとあきら)・浅水礼次郎(あさみずれいじろう)・関春茂(せきはるしげ)らが結成した。別名暢伸社(ちょうしんしゃ)である。

土曜会の機関紙は、北村益(きたむらます)が主幹の『はちのへ』新聞である。明治33年(1900)の創刊当初は『八戸商報』という名だったが、土曜会に買収され、機関紙へと変わった。

一方、土曜会に対抗して遠山景三(とおやまかげぞう)・大芦梧楼(おおあしごろう)・福田祐記(ふくだゆうき)らによって結成されたのが公民会、別名奥南社である。

公民会は、八戸唯一の新聞であった『はちのへ』新聞に対抗し、明治41年(1908)に近藤喜衛(こんどうひろえ)が『奥南新報』を創刊した。

解説執筆者八戸市立図書館 滝尻 侑貴
推薦文献八戸市 2014『新編八戸市史 通史編Ⅲ』

歴史文化マップ(出土・発見・ゆかりの場所)

Loading...

文化財マップ(展示・所蔵場所)

Loading...