文化財詳細

#工芸品#県指定(県重宝)#南北朝時代#櫛引八幡宮 国宝館
鰐口

鰐口

(県指定(県重宝)、櫛引八幡宮 国宝館、南北朝時代(1406)、直径40.0cm 全幅44.0cm 厚17.0cm)

鰐口

鰐口

文化財区分工芸品
時代区分南北朝時代
指定区分県指定(県重宝)
収蔵場所櫛引八幡宮 国宝館

応永12年(1406)4月8日に、三戸南部守行(なんぶもりゆき)によって鋳造されたと伝わる鰐口(わにぐち)。県重宝に指定されている。青銅鋳造製。外区(がいく)・内区(ないく)に銘が刻まれている。しかし、鋳型に通常の向きで文字を刻んだため、出来上がったものは鏡文字になっている。

同時代の資料で、「守行」と記されている唯一の資料であった。しかし近年文字がかすれ、「守行」と判読できなくなっている。

解説執筆者八戸市立図書館 滝尻 侑貴
推薦文献青森県 2016『青森県史 資料編中世4』

歴史文化マップ(出土・発見・ゆかりの場所)

Loading...

文化財マップ(展示・所蔵場所)

Loading...