Hachinohe dan Aku インドネシア
インドネシア ブディさん
kesan pertama kota hachinohe adalah “desa”. pertama kali datang ke Hachinohe pada bulan April, semua putih karena salju. hari selanjutnya saya ingin mencari keistimewaan kota tersebut maka saya pergi jalan-jalan. Karena saya sebelumnya belum pernah pergi ke pedesaan di Jepang, saya tidak ada bayangan tentang bagaimana keadaan desa di Jepang.
Dengan pepatah “Jangan menilai buku dari sampulnya”, setelah 2 bulan tinggal di Hachinohe kesan saya terhadap kota ini sedikit demi sedikit berubah. Kalau ada waktu bebas sedikit saya sering meluangkan waktu untuk menjelajah daerah sekitar kota dengan sepeda yang saya beli. pantai Tanesashi yang sepi, hutan yang segar, memberi saya perasaan damai.
Pada suatu hari saya sedang jalan menuju sebuah supermarket. Di tengah jalan, saya melihat seorang anak TK yang berjalan menuju arah berlawan dengan saya. Tanpa saya sadari, ketika berpapasan, anak itu menyapa saya. “Konichiwa” sapanya dengan senyum. Saya yang agak kaget menjawab “Hai, konichiwa” dengan nada agak bergetar. Sebelum saya pindah ke Hachinohe, saya tinggal di Tokyo, kota yang berjalan sangat cepat, orang tidak ada waktu untuk saling bersapaan.
Oleh karena itu saya sedikit syok dengan peristiwa ini. Sejak saat itu saya menjadi lebih berani untuk menyapa orang-orang yang saya temui di jalan, dan mereka pun menyapa balik dengan sangat ramah.
“mau balik ke tokyo aja!”, “bagaimanapun, saya tidak akan pernah merasa pas di kota ini!” kata-kata yang ada di dalam hati saya pada hari-hari awal saya di kota ini, tanpa saya sadari berubah secara drastis. Dan anehnya, saya menjadi pengagum kota ini, bahkan ada satu bagian dari diri saya yang berkata “saya igin menghabiskan hidup saya disini!”. Namun, pastinya saya akan harus pindah ke tempat lain untuk melanjutkan perjalanan edukasi saya. Tetapi, sampai waktu itu datang, saya ingin menikmati hidup saya di Hachinohe dan menemukan lebih banyak keistimewaan kota ini!
【日本語概要】
八戸と私
インドネシア ブディさん
八戸市の第一印象は「田舎」です。八戸市に4月に来たので八戸の雪の真っ白な姿が今も記憶に残っています。次の日にはもっと八戸の魅力を探したかったので ちょっと散歩しにいきました。日本の田舎に以前は全然行ったことがないので、このような所はどんな感じか想像出来ませんでした。道も悪くて新しい建物もないし伝統的な古い建物もないし本当に中途半端な町ですぐに八戸に対する気持ちは冷めてしまいました。したがって、自分的に八戸は私に合わないなあと思っていました。
ところが、『表紙で本の価値を判断してはならぬ』と言う諺と同じように、一ヶ月間か二ヶ月間経ったら、八戸に対する印象がだんだん変わってきました。自然が好きな私が暇さえあれば行き当たりばったりでどこかに行ったりしています。チャリも買ってきたのでもっと遠いところまで行けるようになりました。誰もいない状態の種差海岸とか、自然の森などは平和だなと感じます。ある日私は友達と一緒に電車に乗って蕪嶋神社に行って、種差海岸まで歩いてみました。その海岸の道に沿って歩きながら海岸のめっちゃくっちゃ美しい景色にとても感動しました。ついでにいくつかの展望台に寄りました。これらの一生忘れられない経験で八戸に対するイメージが少しずつ変わっていきました。
また、別のある日私はスーパーを目標として散歩していました。途中である一人の幼稚園の女の子は遠くから反対方向に歩く私に気づきました。私が通り過ぎようとしたら突然その幼稚園の女の子がちゃんと「こんにちは!」って挨拶してくれました。驚いた私は「こっこん、こんにちは〜」と、ビビって返事していました。全然挨拶しない東京の人たちに慣れてきた私はその子から八戸市民の親切さが感じられ、その時もっと八戸に「惚れた!」のです。それからは道で通り過ぎる見ず知らずのおばあちゃんとかおじいちゃんに私からちゃんと挨拶しようとしています。
学校の授業では、私たち外国人が無料で色々な博物館とか美術館に行けます。この授業のおかげで八戸の豊かな歴史的な遺産のことが分かってきました。八戸に来た時に、八戸美術館とか縄文館などに無料で入れるクーポン券を八戸市役所からもらったので、いろいろなところを楽しめるのです。
かつて「もう、東京に戻りたいよ」とか「何ヶ月間、何年間経っても、八戸と自分とは 合うわけないわ」と思っていた私はこの一年間ぐらいの感動的な経験で八戸市の一番の味方になり、八戸市に一生、ずっと住みたくなっちゃいました。確かにいつか八戸市から進学するためにどこかに移動しなければいけないのですが、それまで今の生活を楽しく送って八戸市の魅力を更に見つけようではありませんか!
2023年2月掲載